文字サイズ調整

企業支援事例

卸売・小売業
安全で快適な自転車ライフをサポートする会社を目指して
事業所名
ナカニワ商店
業種
スポーツ自転車販売店
支援分野
  • その他
従業員数
1人
相談内容(課題)
 「ナカニワ商店」の店主 狩野さんは、長年自動車整備工場で整備士として勤務していました。趣味でスポーツバイクを楽しむ中で、満足できる店舗がほとんどないことをチャンスととらえ、令和5年8月にスポーツバイクをメインとする自転車店を創業しました。
 業務内容は、中古スポーツバイクの販売や、お客様がインターネットで購入された新品・中古スポーツバイクの調整・修理・メンテナンスに力を入れています。また、個人買取した自転車や部品のネット販売も行います。
 SNSでのPRや自転車仲間の協力もあり徐々に知名度は高まり、売上も徐々に上がっていくようになりました。一方で、お客様が要望するサービスを淡々とこなす日々が続いていました。
このような中、東出雲町商工会から事業計画を策定して、現状を把握しお店のコンセプトや方向性を検討しませんかと声掛けをさせたいただきました。
支援内容
 自社の事業計画を策定するにあたり、事業計画づくりについて一から学ぶための経営セミナー(1回目:経営分析編、2回目:経営計画作成編)に参加してもらい、事業計画づくりについて理解を深めてもらいました。
 その後、セミナー講師でもあった藤井好宏氏(中小企業診断士)に計画策定のための助言をしてもらうために、個別専門家派遣を行いました。
活用した支援策
伴走型小規模事業者支援推進事業(事業計画策定支援)
支援の成果
 財務分析を通して、必要利益から必要売上高を理解してもらい、環境分析から、計画的・効率的経営の重要性を認識してもらえました。
 会社の方向性を整理し、「安全で快適な自転車ライフをサポートする」を使命とし、「傾聴と共感を大切にする」経営理念のもと、地域に根ざしたサービスを展開していく会社を目指すこととしました。
 この方向性のもと、安定経営を目指すためのアクションプランのポイントを年間スケジュールに落とし込み、アクションプランの成果予測を損益計画に反映して計画書を完成させました。
今後の目標等
 「お客様の立場での対応」を徹底しながら、可能な限り自身のペースで運営することを意識しながら、お客様に愛されるよう息の長い事業を続けて行きます。
事業者の声
 脱サラして1年程度、独学で自営業をしていましたが、商工会の方にお声かけいただいた経営セミナーの参加を機に、セミナーの講師でもあった藤井先生の個別相談をお願いしました。
 自動車整備士をしていた私の経歴と現在の事業スタイルを詳しくヒアリングして理解していただき、それを踏まえて私に合った事業計画や経営理念を一緒に考えていただきました。相談に乗っていただく中で、自分ではなかなか言語化できていない自分の特徴や強みも分かってきたことで、具体的なアクションプランを作ることができました。
 専門家の先生や商工会の方には、実際にお店を見に来ていただいたり、SNSで動向をチェックしていただいたりして、お店のことをよく理解してもらい、多面的に意見をいただいたことで、多くの気づきが得られました。
 今回策定した事業計画により、金融機関からの融資もスムーズに受けることができました。
 経営素人の自分一人では不安ばかりでしたので、とても心強い助けとなりました。
  • 事業所名:
    ナカニワ商店
  • 所在地:
    島根県松江市東出雲町下意東1595−38
  • 電話番号:
    090-3747-6942

PAGE TOP